Program
I Symphony No.100 in G major "military" Joseph Haydn
II Kinder Symphony in C major L.Mozart; J.Haydn
III Symphony No.94 inG major "Surprise" Joseph Haydn
1st Vn.
飯野習一 川瀬弘一 佐々木水規 杉本信幸 杉山安洋
稲田明弘 佐々木司 後藤昌也 高橋 忍
2nd Vn.
栗原順一 菊地 誠 木村昭夫 高井啓明 滋賀正樹 石川 慶 渡辺由美 川瀬敏子
Vla
羽藤秀雄 福本 学 木原 栄 水野郁子
Vc.
浅田 豊 上田和男 薮崎 昇 金子 和
Cb.
荒木和路 坂井芳貴
Fl. Ob.
門倉昭一 田所由美子 飯塚利昭 村川賀彦
Cl. Fg.
藤川賢二 神田博司 石川純邦 石田一郎
Cor. Tr.
酒巻 匡 稲葉正弘 若杉昌夫 住原智彦
Per.
平高史也 秋山義行 貴田 薫 森田哲也
指揮 沖喜英雄
私達の演奏会も、第5回を迎えて、やっと二管編成の本格的なオーケストラに成長して来た。
メンバーは、栄光学園第16期生を頭に、末は、27期生までが参加していて、まるで、栄光
音楽教室の十余年間の年輪を見ている様で大層楽しい。私達の仲間は、生徒や卒業生だけでな
くて、その家族や、生徒達が師事している専門家の先生方や、更に、お隣の清泉女学院の卒業
生も、正式メンバーとして参加して下さっている事が、また一つの特長だといえるでしょう。
今日演奏する交響曲は、2曲共ハイドンの後期の作品で、ソナタ形式による楽章は云うに及
ばず、メヌエット等の楽章に至るまで、ハイドン特有の、音型を細部まで積み重ねた様なあの
手法が、円熟味を増して表現されている。
いずれの曲もその表題が示す様なエピソードに富んだ作品なのだが、余りにも有名なその
お話は、省略させていただき、私達の練習の成果をお聞き頂きたい。
沖喜英雄
1月19日 7:00p.m. 横浜教育会館ホール