TOP
れきし
'72〜'74年
'75〜'77年
'80〜'90年
'91〜'98年
'98〜2004年
2006年〜現在
その他の演奏会
<2006年から現在まで>
新しい栄光フィルへ、模索が続きます
2006年コンサート(2006.2.24 鎌倉芸術館 小ホール)
W.A.モーツァルト 交響曲 25番 ト短調 K.183
指 揮 高橋 広行 (51期)
W.A.モーツァルト ピアノ協奏曲 9番 変ホ長調 K.271「ジュノム」
ピアノ 鈴木 隆太郎(高校1年 56期)
指揮 内藤 晃 (52期)
A.ドヴォルジャーク 交響曲 8番 ト長調 Op.88
指揮 内藤 晃 (52期)
チラシとプログラム
2007年コンサート(2007.2.12 はまぎんホール "VIA MARE" )
J.ハイドン チェロ協奏曲 第1番 ハ長調 Hob. VII b:1
チェロ 前田 和宏 (高校3年 56期)
指 揮 宇川 裕亮 (高校3年 56期)
L.ベートーヴェン ピアノ協奏曲 1番 ハ長調 Op.15
ピアノ 鈴木 隆太郎(高校3年 56期)
指揮 田村 博文
ちらし
2008年コンサート(2008.9.21 栄光学園聖堂 )
A. ヴィヴァルディ 二つのヴァイオリンのための協奏曲 イ短調 Op. 3, No. 8 / RV. 522 / F. I - 177
ヴァイオリン 門間 玄一郎(中学2年 61期) 水嶋 玲(中学2年 61期)
J. S. バッハ 二つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV 1043
ヴァイオリン 中井 雄大(高校2年 58期) 中井 大貴(高校2年 58期)
A. ヴィヴァルディ 四つのヴァイオリンのための協奏曲 ロ短調 Op. 3, No. 10 / RV. 580 / F. IV - 10
ヴァイオリン 結城 翔多(中学3年 60期) 福永 友樹(高校2年 58期)
関口 真輝(中学1年 61期) 水嶋 玲 (中学2年 61期)
チェロ 前田 和宏(56期)
W. A. モーツァルト アイネ・クライネ・ナハトムジーク
指揮とコントラバス 建部 欣司
2009年コンサート(2009.9.20 栄光学園聖堂 )
B. ブリテン シンプル シンフォニー
A. ヴィヴァルディ 協奏曲「四季」
「春」 ヴァイオリン 村山 拓 (44期)
「夏」 ヴァイオリン 結城 翔多 (60期 高1)
「秋」 ヴァイオリン 水嶋 玲 (61期 中3)
「冬」 ヴァイオリン 門間 玄一郎(61期 中3)
指揮・コントラバス 建部 欣司
2010年コンサート(2010.11.23 栄光学園聖堂 )
O. レスピーギ リュートの為の古代舞曲とアリア 第三組曲 より イタリアーナ と シチリアーナ
T. ヴィターリ シャコンヌ(O. レスピーギ編曲)
ヴァイオリン 門間 玄一郎(61期 高1)
J. S. バッハ ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調 より 第二楽章 と 第三楽章
ヴァイオリン 大川 達也(61期 高1)
W. A. モーツァルト ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 より 第一楽章
ヴァイオリン 水嶋 玲(61期 高1)
指揮 飯野 習一
ちらし
2011年コンサート(2011.11.26 栄光学園聖堂 )
E. エルガー 弦楽のためのセレナード ホ短調 Op.20
F. メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64
ヴァイオリン 水嶋 玲(61期 高2)/ 大川 達也(61期 高2)/ 門間 玄一郎(61期 高2)
J. ハイドン 交響曲 第101番 ニ長調 Hob. I : 101 《時計》
指揮 田村 博文
ちらし
2012年コンサート(2012.12.16 栄光学園聖堂 )
G. ホルスト セント・ポール組曲
W. A. モーツァルト ヴァイオリン協奏曲 第4番 ニ長調 K. 218
ヴァイオリン 廿枝 遼 (63期 高1)/松井 孝明(63期 高1)/手塚 玄惟(64期 中3)
F. シューベルト 交響曲 第7番 ロ短調 D.759 《未完成》
指揮 田村 博文
ちらし
2013年コンサート(2013.12.15 栄光学園聖堂 )
A. ヴィヴァルディ 協奏曲《四季》より「春」 RV 269
ヴァイオリン 松井 孝明(63期 高2) / 水嶋 玲(61期)
T. ヴィターリ シャコンヌ(レスピーギ編曲)
ヴァイオリン 廿枝 遼(63期 高2)
F. メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op. 64 より 第一楽章
ヴァイオリン 門間 玄一郎(61期)
W. A. モーツァルト ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364 より 第二楽章
ヴァイオリン 田代 美穂子 ヴィオラ 飯野 習一
J. S. バッハ 管弦楽組曲 第三番 BWV 1068
指揮 田村 博文
ちらし
2014年コンサート(2014.11.30 栄光学園聖堂 )
A. ヴィヴァルディ 2つのヴァイオリンのための協奏曲(調和の霊感)Op. 3-5
ヴァイオリン 小倉 彰一郎(67期 中2) 神谷 洋介(67期 中2) 津留崎 響明(67期 中2)
L. ベートーヴェン 「エグモント」序曲 Op. 84
M. ブルッフ ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 Op. 26
ヴァイオリン 手塚 玄惟(64期 高2)
指揮 田村 博文
ちらし
2015年コンサート(2015.11.29 栄光学園聖堂 )
W. A. モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第3番 ト長調 K. 216 より 第1楽章 Allegro
ヴァイオリン 小倉 彰一郎(67期 中3)
L. ベートーヴェン ロマンス ヘ長調 Op. 50
ヴァイオリン 神谷 洋介(67期 中3)
F. メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op. 64 より 第1楽章 Allegro molto appassionato
ヴァイオリン 津留崎 響明(67期 中3)
P.チャイコフスキー 弦楽セレナーデ ハ長調 Op. 48
指揮 田村 博文
2016年コンサート(2016.11.13 栄光学園聖堂 )
J. S. バッハ 2つのヴァイオリンのための協奏曲 BWV 1043
ヴァイオリン 福住 友希(68期 中3) 箕輪 英介(68期 中3)
E. ラロ スペイン交響曲 Op. 21 より 第1楽章 Allegro non troppo
ヴァイオリン 小倉 彰一郎(67期 高1)
L. ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op. 61 より 第3楽章 Rondo allegro
ヴァイオリン 神谷 洋介(67期 中3)
F. メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op. 64 より 第3楽章 Allegretto no troppo - Allegro molto vivace
ヴァイオリン 津留崎 響明(67期 高1)
指揮 田村 博文
ちらし
TOP
れきし
'72〜'74年
'75〜'77年
'80〜'90年
'91〜'98年
'98〜2004年
2006年〜現在
その他の演奏会