TOP
れきし
'72〜'74年
'75〜'77年
'80〜'90年
'91〜'98年
'98年〜2004年
2006年〜現在
その他の演奏会
<1975年から1977年>
県立青少年センターホールなど、外の音楽会場に進出、古典派のシンフォニーを演奏するようになった時期です。
それまでのプログラムにも「定期演奏会」とありますが、その後の「回数」は1975年1月の演奏会を「第1回」と
しているようです。
定期演奏会(1975.1.19 横浜教育会館ホール)
ハイドン 交響曲第100番 ト長調 Hob.I-100「軍隊」
L.モーツァルト オモチャの交響曲
ハイドン 交響曲第94番 ト長調 Hob.I-94「驚愕」
指揮 沖喜 英雄
プログラムをもう少し詳しく見る
定期演奏会(1975.5.22 県立青少年センターホール)
モーツァルト 交響曲第40番 ト短調 K.550
モーツァルト アイネ・クライネ・ナハトムジーク K.525
ベートーヴェン 交響曲第8番 ヘ長調 Op.93
指揮 沖喜 英雄
プログラムをもう少し詳しく見る
写真を見る
定期演奏会(1975.12.25 県立青少年センターホール)
コレルリ 合奏協奏曲 ト短調 Op.6-8「クリスマス協奏曲」
グリーグ ペール・ギュント組曲第1番 Op.46
ベートーヴェン 交響曲第1番 ハ長調 Op.21
指揮 沖喜 英雄
第4回定期演奏会(1976.4.28 県立青少年センターホール)
バッハ 管弦楽組曲第2番 ロ短調 BWV1067
モーツァルト コンサート・ロンド
Pf. 瀬戸 久子
ベートーヴェン 2つのロマンス Op.40, Op50
Vn. 水野 郁子
シュトラウス ラデツキー行進曲
トリッチ・トラッチ・ポルカ
芸術家の生涯
指揮 沖喜 英雄
第5回定期演奏会(1976.10.15 県立青少年センターホール)
ロッシーニ 歌劇「泥棒かささぎ」序曲
モーツァルト ホルン協奏曲 変ホ長調 K.447
Hr. 山田 尚慶
ベートーヴェン 交響曲第2番 ニ長調 Op.36
指揮 沖喜 英雄
第6回定期演奏会(1977.4.28 県立青少年センターホール??)
ベートーヴェン 「エグモント」序曲
ハイドン ピアノ協奏曲 ニ長調
Pf. 真辺 篤孝
ヘンデル オラトリオ「メサイア」より「ハレルヤコーラス」他
指揮 沖喜 英雄
写真を見る
<この演奏会の後、3年間の休止期間がありました。>
TOP
れきし
'72〜'74年
'75〜'77年
'80〜'90年
'91〜'98年
'98年〜2004年
2006年〜現在
その他の演奏会